特殊整備は、その道のプロたる資格です。
種類には、自動車車体整備士、自動車電気装置整備士、自動車タイヤ整備士があります。
自動車車体整備士は、フレーム又はボディの点検、修理、改造など、車体の整備をするための専門資格です。
自動車電気装置整備士は、電気装置部分の点検、修理、整備などをするための専門資格です。
自動車タイヤ整備士は、タイヤ部分の点検、修理、整備などをするための専門資格です。
また、資格取得には学科と実技の両方の試験に合格しないと取得出来ません。
学科試験は登録試験(民間が実施する試験)があります。さらに、実技試験免除となるのは一種養成施設(自動車整備専門学校卒)又は、二種養成施設(整備振興会開催の講習)などを卒業、修了すれば二年間(卒業又は修了日より)免除されます。
しかし、現在は受講希望者が少ないため講習を開催していない状況です。

試験案内
持ち物
1.申請書 | ||
2.受験手数料 | ●検定試験 ※収入印紙でのお支払い 全部免除:2,450円 |
|
●登録試験 ※現金での支払い 学科:7,200円 |
||
3.申請者の印鑑 | ※訂正が発生した場合の為 | |
4.写真 | 横4.5cm × 縦6.0cm 6ヶ月以内のもので背景無地(1枚) ※検定試験 全免申請者は不要 |
|
5.ハガキ | 検定試験 | (全部免除申請)ハガキ2枚 |
登録試験 | 学科:ハガキ2枚 | |
6.受験資格を証する証明書等 | A.実務経験証明書 | |
B.実務経験が免除となる | 専門学校等を卒業(修了)した場合は卒業(修了)証書(修了科名の記入されたもの)の提示 | |
C.実務経験が短縮の場合は、上記のA、Bの提示が必要になります。 |
必要書類ダウンロード
※本証明書は静岡県にて申請する場合の書式です。 |
申請場所
中 部 | 一般社団法人静岡県自動車整備振興会 静岡県静岡市駿河区中吉田10-36 >印刷用地図を表示 >GoogleMAPで表示 |
東 部 | 一般社団法人静岡県自動車整備振興会 東部支所 静岡県沼津市原字女鹿塚3080 >印刷用地図を表示 >GoogleMAPで表示 |
西 部 | 一般社団法人静岡県自動車整備振興会 西部支所 静岡県浜松市東区白鳥町475-1 >印刷用地図を表示 >GoogleMAPで表示 |
試験対策問題集のご案内
静岡県自動車整備振興会では、自動車整備士試験対策の問題集を各種取り揃えています。
詳しくは、静岡県自動車整備振興会本部まで、お問合せ下さい。